03-6555-0185
営業時間 月~金・日 10:00-20:00
不動産の売却を入札方式にするメリットとは?
不動産を売却するための方法は、大きく分けて2つあります。
1つは、不動産仲介会社に依頼する方法です。
もう1つは、入札や競売等による売却方法です。
この動画では、それぞれの売却方法の違いやメリットについてご紹介したいと思います。
通常の売却方法
不動産仲介会社は、一般の人達の中から買い手を見つけることに長けており、業者買取の場合に比べて価格が高めに売れるのがメリットです。
売却手法としては、広告媒体で買い手を集客しつつ、既存客への物件紹介を行う形態です。
市場ニーズに合わない物件であるとか、価格設定が高すぎると、必要以上に時間がかかることになる点に注意が必要です。
入札による売却
入札方式は、その物件を買いたい人達に競ってもらうことで高値を目指す仕組みです。
この為、欲しい人が一定数いると見込める物件であることや、収益物件などの場合に適しています。
また、一般の人には予算的に厳しい大きな土地なども入札に向いています。
これに対し、競売の場合は、債務不履行などによって差し押さえられた物件を売る仕組みなので、相場よりも安い価格での売却になりがちです。
入札方式のメリット
入札方式の場合、最低落札価格や引渡し時期など、売主の希望する条件を反映させやすくなります。入札期間も明確なので、売却までの期間を短縮できるでしょう。
また、通常の仲介では出会えないような潜在的な買い手にもアプローチでき、複数の買い手が価格を競い合う効果により、市場価格よりも高い価格で売却できる可能性が高まるのです。
デメリットとしては、入札資料の作成や広報活動など、売却準備に手間がかかることや、 入札に関する専門的な知識や経験がないと売却トラブルのリスクがあることです。
当サイトの入札方式
東京不動産相続サポートナビでは、相続案件に特化した入札の専門業者と提携し、入札方式での売却のデメリットを解消しています。
料金についても一般的な不動産売買の場合と変わりませんので、ご興味のある方はお問い合わせからお気軽にご連絡ください。
まとめ
入札方式での売却は、物件に一定の魅力があることが前提となります。
そして、最大のメリットは市場相場よりも高額な価格での売却が実現しやすいことです。
売主が売却時の条件を決めることができる為、一般的な売却方法よりも優位に話を進めることができます。
東京都内で入札方式での不動産売却をご希望の際は、お問い合わせからお気軽にご連絡ください。
ご相談を検討されている方へ
相続対策は、お客様の状況によって最適な方法が異なります。もし、相続税対策や不動産の運用にお悩みでしたら、私たちにご相談ください。
不動産と相続に精通した専門家が、お客様の状況に合わせて最適なプランをご提案いたします。